M&Aの仕組み
q 株式を譲渡した後も会社に残りたいと考えていますが、そのような相談は可能ですか?
はい、もちろん可能でございます。引き継ぎ期間を経てご勇退されるオーナー様もいらっしゃいますが、お元気でいらっしゃる間は引き続き会社の経営に携わっていただけると、お相手様からも喜ばれるケースが多くございます。
q 従業員や取引先は引き継がれますか?
はい、基本的には全ての従業員と取引先が引き継がれます。M&A後、すぐに従業員の雇用条件が悪化するようなこともございません。
q M&A後も今の社名を残すことはできますか?
ご両者での協議事項となりますが、オーナー様のご意向を尊重し、社名を残す選択肢をお持ちいただくことは十分に可能です。
q M&A後に個人保証を外すことは可能ですか?
基本的は、経営者保証に関するガイドラインに沿って、M&A後、個人保証は解除されるケースが大半でございます。ただ、個人保証の解除は手続きが必要でございます。詳しくは、是非ご相談ください。
q 会社の一事業だけを売却したいと考えていますが、どうすれば良いですか?
事業譲渡や会社分割など、ご相談の内容により、適切な方法をご提案させていただきます。
サービスについて
q M&Aの相談にかかる料金はいくらになりますか?
M&Aに関しての相談費用は一切かかりません。お電話、ご面談、企業価値の算定、いずれのご相談でも全て無料ですので、ご安心ください。
q まだ企業の売却を決めたわけではないが、相談には乗ってもらうことは可能ですか?
はい、もちろん可能でございます。M&Aは、あくまで将来の選択肢のうちの1つであり、ご親族や従業員への承継も有効な選択肢でもあると考えております。取引先、従業員、オーナー様にとって、ベストな選択肢をご提供させていただきます。
q 会社の譲渡を検討するタイミングはいつがベストなのでしょうか?
オーナー様がお元気で会社の業績が良いタイミングがベストと感じております。良い会社には、より多くのお相手様から魅力的なオファーが提示されやすくなります。まだまだ元気だから会社を譲渡するなんてもったいないと感じられるタイミングこそ、一生に一度の素晴らしい出会いに恵まれると考えております。
q 取引先や従業員、金融機関に情報が漏れたりすることはないですか?
弊社では、お客様からお預かりした機密情報について徹底した安全管理に努めています。
お相手様にご提案する際においても、やみくもにご提案することはなく、過去の経験則からしっかりと候補先を絞り、秘密保持契約を締結したうえでなければ資料の開示をいたしません。
q 地方にある企業ですが、M&Aの相談は可能ですか?
はい、もちろん可能でございます。日本全国どこへでもお伺いいたします。
弊社の過去のご相談においては、約半数が首都圏以外の企業様です。
q 会社の規模はどの程度から相談可能ですか?
売上規模は問いません。実際に、売上1億円でM&Aが成約される企業は多数いらっしゃいます。弊社は、中堅・中小企業様のご相談を数多く承っており、売上数千万円~数十億円規模の企業様の成約実績もございますので、お気軽にお問い合わせください。
q 今期はたまたま赤字なのですが、M&Aは来年以降の方が良いのでしょうか?
赤字の要因が一時的なものか、今後の見通しをどのように捉えていらっしゃるかで、方針は変わってくるものと考えております。過去の成約事例のご紹介を含め、詳しくはご相談ください。
q すで他のM&A会社に相談している場合でも相談は可能ですか?
はい、もちろん可能でございます。セカンドオピニオンとしてご相談いただくケースも多数ございます。
M&Aの流れ
q M&A正式に依頼してから成約するまでどれくらいの期間が必要ですか?
一般的には半年~8ヶ月程度のお時間をいただいております。お急ぎの場合は、別途ご相談ください。
q M&Aの相談で事前に準備が必要な資料などはありますか?
初回のご相談で必要な資料はございません。まずは現在のご意向をお聞かせいただきたいと思います。その後、次のステップに進んでいただける際は決算書などの資料提出をお願いしております。